【 Profile 】
佐野 愼太郎
1997年大阪府生まれ。ヴァイオリンを3歳から始める。現在ヴァイオリンを木田雅子、森下幸路、清永あや、水島愛子の各氏に、室内楽を水島愛子、clemens weigelの各氏に師事。川西音楽家協会第21回フレッシュコンサート出場。第19回「万里の長城杯」国際コンクール弦楽器部門・大学の部優秀賞。第4回さかい九頭龍音楽コンクール金賞。2018,2019年、故ヴォルフガング・サヴァリッシュ邸宅にて行われた室内楽セミナーに2年連続参加。2020年3月、大阪音楽大学を卒業。また、在学中よりオーケストラのソリストを務めるなど学内外で活躍。現在はプロオーケストラ奏者として活動しており、京都フィルハーモニー室内合奏団、ザ・カレッジ・オペラハウス管弦楽団などで客演を勤める。
明石 幸大
1990年京都府生まれ。5歳からピアノを始める。京都市立音楽高校(現京都市立京都堀川音 楽高校)を経て 東京藝術大学音楽学部器楽科卒業。2012年、ショパンコンクールin Asia 大学部門全国大会銀賞受賞、アジア大会入賞。 2015年、寝屋川アルカスピアノコンクール、ピアノデュオグランプリ部門においてグランプリ受賞。ならびに寝屋川市長賞 を受賞。 2016年、日本ピアノコンクール入選。日本芸術センターの招聘ピア二ストに選出される。 2017年、神戸芸術センター記念ピアノコンクールにおいて特別賞受賞。第24回同芸術祭音 楽部門において亀岡市長賞を受賞。 卒業後、ピアニストとしてソロ、ピアノデュオや室内楽 など日本各地で演奏活動を行う。また、Sony Music主催STAND UP! CLASSICの メンバーとして 活動し京都岡崎音楽祭に出演するなど、テレビ等メディアでも活躍している。ピアニストと して活動する傍ら、京都 城巽音楽フェスティバル、STAND UP! CLASSIC大阪単独公演でオー ケストラの指揮を務めるなど指揮者としても活動を始める。 江口文子、田崎悦子、ジョル ジュ・ ナードル、ウラジーミル・オプチニコフ、クラウディオ・ソワレスの各師等、著名な 音楽家の レッスンを受講し研修を積む。これまでにピアノを北村純子、馬場和世、坂井千春、 迫昭嘉の各師に師事。室内楽を故エルンスト・F・ ザイラー、角野裕の各氏に、指揮を藏野雅 彦氏に師事。京都市立京都堀川音楽高等学校講師。
【 Program 】
◇クライスラー:テンポ・ディ・メヌエット/愛の悲しみ/ロンドンデリーの歌
シンコペーション
◇アザラシヴィリ:ノクターン
◇モーツァルト:ヴァイオリンソナタ42番
他

中埠頭駅より下車いただき、ファッションタウン側に下りてください。

神戸ファッションタウンの看板の方面にお進みください。

かたつむりの像が見えてきましたら、左手に曲がってください。